top of page

熊野の清水

  • 執筆者の写真: nwomasa
    nwomasa
  • 2018年11月1日
  • 読了時間: 2分

この日は中野屋からお車で10分程の「熊野の清水」というお水を汲みに行きました。

「熊野」は「くまの」ではなくて「ゆや」と読みます。

私はこの場所を知った際に初めて読み方を知ったので、珍しい読み方なのだなと思っていたのですが、キーボード変換は1発で出てきました。。私が無知だっただけで、メジャーな読み方なのですかね。。

先ずはお心づけを。

「お水を頂戴いたします。」

こちらのお水は環境庁認定の名水百選に選ばれています。

またその昔、弘法大使が法力によって水を湧き立たせたといわれているそうで、

古来よりこのお水をお供え祈願することであらゆる病気が治るとされ、受験や縁談などの願い事が叶うと言い伝えられている御神水だそうです。

持参した空のペットボトルを使い早速お水を汲ませて頂きます。

暑い日などはそのままゴクゴク飲んでしまいたいくらいなのですが、飲用の場合は沸かさないといけませんのでしばしの我慢です。

湯冷ましにしてそのまま飲むとくせがなくとっても飲みやすいお水です。

ここのお水でできた池には鯉もいます。

ペットボトルにお水が溜まるのを待ちつつ、鯉を鑑賞。

このお水だけで育った鯉は、秘めたパワーがありそうですね。

こちらで時折お水を汲ませて頂いて、コーヒーやお茶を煎れたりお料理に使うのが楽しみのひとつです。

Comments


Category
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
​中野屋
Old Japanese-Style house

haconiwa Camp

営業期間:通年(不定期休業日あり)

TEL:0470-82-3607

​電話受付:10:00~17:00

(休業日や作業中等はお電話に出られない場合がございます)

*既にコンタクトをお取りのお客様はメールから、

初めてのお客様はお問合せフォームからもご連絡を

お待ちしております。

〒298-0201

千葉県夷隅郡大多喜町小土呂197

bottom of page