

母屋の部分改修2019 其の①
昨年の年末から母屋を部分的に改修しています。 ちいさな事ばかりですが、改善されるととても嬉しいのでご紹介させて頂きます。 先ずは外壁です *数年前の写真です Before 近景ではありませんが、、 この写真の左下の所に犬小屋があるのがわかりますでしょうか。...


母屋-小さなリメイクと照明電球色化
母屋の小さな改造シリーズです。 ひとつはは洗面台の壁面をこんな感じにしてみました。 一見、モザイクタイルですが、、、、 リメイクシートです。 何故か壁の仕上げが弾性リシンの吹き付けという、外壁でよく目にするザラザラとした塗装仕上げでしたので、簡単でやり直しも容易、且つ短時間...


テーブル代わりのケーブルドラム
電気屋さんやIT屋さんが使用されている、ケーブルドラム。 高さは約70cmで、まるでテーブルとして誂えたようですね。 そのままでも使えますが、少し手を加えます。 まずは最低限のバリを取り、軽くサンダーをかけます。 色はそのままでも良かったのですが、屋外で使う予定なので、ざっ...


母屋の部分改修工事 其の②
前回に引き続き母屋の部分改修について書きたいと思います。 今回はこの、台所に続く廊下の工事をして頂きました。 この写真がBeforeです。 写真だとわかりずらいですが、写真奥の板張りは突きつけになっており、経年のせいかすいてきております(=隙間ができて下から冷気が上がってく...


母屋の部分改修工事 其の①
前回のログハウスに続き母屋の部分的改修をしております。 最初は囲炉裏の壁をきれいにして頂きました。 元々聚楽壁だったのですが、物がぶつかった傷や何かをこぼしたシミが目立ち、更に材の劣化で掃除をしても1日経つと粉ががぽろぽろと床に落ちてくるので気になっておりました。...


障子の張替え
2017年も12月に入りましたので、母屋の障子の張替えを少しずつ進めております。 障子紙を剥がします。 桟に残った細かい紙も取り除いてから乾かす為に一晩放置します。 これは玄関を入って直ぐある戸なので、頻繁に開閉する為、今回は強度のあるプラスチックが基材の障子紙を貼ってみま...


準備過程
今年の夏にプレオープンしましたキャンプスペースの準備を進めておりました。 先ず色々なものを塗装してみました。 真っ先に取り掛かったのはログハウス(管理棟)の建て増し部の外壁塗装でした。 外壁がクリーム色で周りと比べて浮いていたのでログハウスの色に近いダークブラウンを塗り色を...


棚をDIY
今まで家具と呼べるものを作ったことがなかったので、練習でオープン棚に挑戦してみました。 先ず図面を描きます。 ちょっと変な意匠ですが、背板と側板の無いものをつくってみたかたので、 その中でなるべく簡単に出来るように考えてみました。...


竹の日よけの修繕
母屋の庭のBBQスペースの日よけも去年の台風で破損してしまい、撤去したままになっていたのですが、夏に向けて新しい日よけを竹で作って頂きました。 竹で骨組みを作って頂いた後、上にすだれを掛けたのですが、真夏の日差しに耐えられる様、すだれの上から遮熱シートもかけてみました。...


茅葺き屋根の修繕
去年の台風で母屋の茅葺き屋根が一部破損してしまったため、今年の春頃から修繕をしていただいておりました。 周前後、 正面側からはあまり変化が無いのですが 修繕頂いた裏側はとっても綺麗です! 最近は茅葺職人さんはとても貴重な存在で、...