

雪の中野屋
昨夜は中野屋にも雪が降りました 母屋のお庭 茅の屋根の雪はあっという間に溶けてしまっていました うまく撮影出来ませんでしたが、 雪解けの水滴が屋根から落ちる様はキラキラとラインストーンの様に輝いていました。 キャンプスペースのお庭の芝は雪で真っ白の絨毯のようでした。...


変なブランコ
キャンプエリアの真ん中の木から下がっているブランコ 斜めに生えている 枝から下げているので弧を描くような綺麗な動きとは無縁であり、 真っ直ぐこいだつもりでも斜めに動いたり、くるくると回ってしまったり、想定外な動きをします。 ある意味有機的なブランコ。...


キャンプ酷暑対策⁉!冷やしHut始めました
haconiwa Campエリアにオープンしました! haconiwa Campのエリアの中の ハコニワHut(ハット)です。 haconiwa自体のオープン迄に間に合わず、この時期になってしまった為、 今年度限定でhaconiwa...


キャンプ日差し対策 サンシェード
夕暮れ時の日差し対策としてサイドにサンシェードをかけました。 普段はこのように紐で縛っていますが、日差しが強いときは紐をほどいて下にさげてお使いください。 因みにこの場所はもともと葡萄のつるを絡ませたパーゴラでしたが、葡萄のスペースを減らして上にもサンシェードをかけてしまい...


いのちの息吹
ここ、千葉県、大多喜町はいわずもがな?自然が豊富な地域ですので中野屋のお庭でもこんな光景を目にすることがあります。 先ずはこれです、 セミの羽化 ※※ここからセミが苦手な方は閲覧注意です※※ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ちょっとボケてますが、、、...


テーブル代わりのケーブルドラム
電気屋さんやIT屋さんが使用されている、ケーブルドラム。 高さは約70cmで、まるでテーブルとして誂えたようですね。 そのままでも使えますが、少し手を加えます。 まずは最低限のバリを取り、軽くサンダーをかけます。 色はそのままでも良かったのですが、屋外で使う予定なので、ざっ...


芝の根付きを早くするには・・
もじゃもじゃの草を取ってレイキでならしてから、、、 芝を貼っています 芝が早く根付くように、水にこれを混ぜて与えています。 ばーん その名も「メネデール」 こういうわかり易い商品名って一度聞いたら忘れないので個人的に大好きです。 ...


準備過程
今年の夏にプレオープンしましたキャンプスペースの準備を進めておりました。 先ず色々なものを塗装してみました。 真っ先に取り掛かったのはログハウス(管理棟)の建て増し部の外壁塗装でした。 外壁がクリーム色で周りと比べて浮いていたのでログハウスの色に近いダークブラウンを塗り色を...


元気でかわいいお客様
先日学童のみなさんがお泊りでいらっしゃいました。 メインは母屋ですが、総勢30名様以上でしたのでいち早くキャンプもご利用いただきました。 テントを1つ張ったのですが、 ちょっとスペースが足りないかな? 追加でもう1張りしました!...